囲炉裏料理体験や古民家宿泊体験 温泉天国露天風呂東北/宮城/山形/福島 家族旅行大自然貸し切り

座敷わらしに会えますようにと捧げられた人形が並ぶ
泊まると幸せになれる 「タガマヤ村」

この奥座敷に寝ると座敷わらしに出会えて幸せになれるという

夜中に抜け出し歩き回るという座敷わらし画 (高さ1.5mと大きい)
タガマヤ村の一番奥の座敷で、座敷わらしが幾度となく泊り客に目撃されています。
座敷わらしを見た人は、「5歳から7歳くらいの着物を着たかわいい女の子が、ふすまの奥からそっとこっちを見ていた」とか「朝方ふと目を開けると、着物の子供が枕元を走りまわっていた」と話します。
写真に白く光る玉が大量に写ったり、隣の部屋から子供の足音が聞こえたりと。
座敷の奥には様々な人形が並べて飾られています。
これは、座敷わらしを無事見られた方の御礼の人形だったり、是非座敷わらしに会えますようにと捧げられたものです。
東北地方では座敷わらしは座敷または蔵に住む神と言われ、見た者は幸せになる、家に富をもたらす、立身出世するなどの言い伝えがあります。
また、座敷わらしのいる家は栄え、去った家は衰退するといわれ、座敷わらしは福の神、家の盛衰を司る守護霊と伝えられています。
タガマヤ村では一泊目に座敷わらしの気配を感じたとか女の子の声が聞こえた、二泊目の丑三つ時(深夜2時過ぎ)に座敷わらしが現れたという方が多いようです。(できれば連泊か二度三度の宿泊をお勧めします)





朝チェックアウトの点検で伺うと以下のような話をSさんは淡々と話し始めました。
「この家(タガマヤ村の古民家)には間違いなく座敷童子がいますね。一番奥の座敷で一人で寝ていて朝方3時頃に気配を感じたのでふと目を開けると、ふすまのかげから小さな女の子の座敷童子がこちらを見ているのに気づいたんです。
座敷童子は私の方に歩いてきて私のお腹の上に乗っかると、しばらくの間私に話かけてきたのです・・・そして私の体の中にグイグイと入ってこようとしたのです(中略)
私は火事で焼けて今はない座敷童子で有名な岩手県の緑風荘に以前泊まったことがあるのですが、実はその時も今回と同じような体験をしたんです。」
Sさんは座敷童子への感謝の気持ちをこめて小鳥の人形を捧げてお帰りになりました。
その小鳥の人形は緑風荘に飾られていたものと同じもので、電池が切れているのに座敷童子が現れると「ピーピー」と鳴くという人形だそうです。


一番奥の座敷で撮った写真に火の玉のような白い光が写りこんでいた。
午前2時頃 座敷の奥の方からお寺の鐘のような「ゴォーーン」と鳴る音が聞こえる。子供1名と女性1名がその音を同時に聞いている。(近くにお寺はあるが実際に夜中に寺の鐘が鳴ることは考えられない)


午前2時30分頃 (女性) 気が付くと自分の体が動かなくなっていて、その後に小さな手で髪の毛を押さえられ、おでこをそっと撫でられた。(女性は怖くなり目を開けることができず座敷童子の姿を見ることはできなかった)
午前3時頃 (男性) 「暑いな」と思いながら寝られずにいると、急に扇風機の回転が速くなったり遅くなったりした。
午前3時45分頃 (女性) 誰かが廊下を走っている音が聞こえたので「誰かトイレに行ったのかな?」と思い覗いてみると誰の姿もなかった。
午前4時頃 (大人が見た幼児の様子) 隣で寝ていた幼児が急に起き上がり、誰か(座敷童子と思われる)に向かって「もう遊ばないよバイバイ」と言って手を振っていた。


「座敷童子を見ました。本当に見られるなんてビックリです。私は人形の部屋の隣の8畳の部屋で寝ていました。朝方3時半頃でしょうか、目が覚めると体が全く動きません。金縛りにあったのは生まれて初めての経験です。
すると私の周りに7歳くらいの女の子2人と男の子1人の座敷童子が立っているのに気付きました。3人の座敷童子は「君たち女の子〜♪ 僕たち男の子〜♪ ヘヘヘーイ♪ ヘヘヘーイ♪」と歌いながら私の周りをぐるぐると回り始めました・・・(中略)
今まで座敷童子が現れる宿なんて全く信じてなかったのですが、一度に3人の座敷童子を見られたなんてラッキーです。」


妖怪ウォッチ大好き家族がタガマヤ村に泊まりにやってきた。
子供たちはタガマヤ村のツリーハウスに登ることや妖怪探しをとても楽しみにしていた。
次の日「何か見ることができましたか」と聞くと、座敷童子の部屋にあるモビール(紙の吊り飾り)が風もないのにグルグル回り始めたそうだ。
慌てて撮ったという写真を見せてもらったが、大量のオーブ(白い光の物体)が写っていた。
また、蔵の階段を2階から降りてくるまっくろくろすけのような毛むくじゃらの小さな蔵わらし(蔵に住む座敷わらし)を2人の子供が目撃したそうだ。



子供たちが朝目がさめると、飾ってある人形の位置が寝る前と変わっていることに気づく。
すると一人の女の子が言った。
「夜中の間ずっと座敷童子のお姉さんとぬいぐるみで遊んでたから場所がかわったんだよ。」
私はこの話を聞き、その女の子に座敷童子の夢をみたのかな?と確認すると首を横に振り
「ほんとうに、ほんとうに遊んだんだよ」と答えた。


幼い子供を亡くした夫婦がもう一度子供に会ってみたいとタガマヤ村を訪れたことがあった。
その晩、夜中の2時頃に座敷童子と一緒に亡くなった子供が枕元に現れたそうだ。
しばらくの間、久しぶりに子供と一緒に遊んだりお話をしたりしたそうである。
翌朝、夫婦はこの出来事を私に話しながら涙を流し喜んでいた。
奥の座敷には男の子のおもちゃがたくさん捧げられていた。

以前タガマヤ村に宿泊した際にはご親切にしていただきありがとうございました。
嬉しいご報告がありメールいたしました。
実は10年間不妊に悩んでいたのですがタガマヤ村に宿泊後に妊娠し先日無事女の赤ちゃんが生まれました。
子宝の宿という話は聞いていたのですが宿泊する前はホントかなって半分疑ってました。
それが泊まった夜に枕元に直径30センチぐらいの白い光の物体が現れたのです。
ふわっと浮いたり、突然消えたり。2人ともびっくりして全く動けませんでした・・・(中略)
子供が少し大きくなったら必ずまたお伺いします。では


タガマヤ村で男性15人、女性15人の婚活パーティーが行われた。
結果なんと9組のカップルが誕生。
タガマヤ村で男女が出会うと恋愛成就する、幸せになると言われている。
多くの女性グループが縁結び祈願やパワースポット巡りでタガマヤ村を訪れている。


泊まり客がタガマヤ村へ到着するなり封筒を座敷童子の部屋の人形の隣に置いたので、「どうしたのですか?」と尋ねるとその客は言った。
「去年私の友達がこの宿に泊まり、宝くじを座敷童子の部屋の人形の場所に置いて寝たそうなのです。その晩は座敷童子に会うことはできなかったが、その代わり宝くじが当たる夢を見たというのです。そしてなんとその中の一枚が本当に当たったという話を聞いて宝くじを持って泊まりに来たんです。」


タガマヤ村に夫婦で宿泊した後、旦那さんが某一流企業からヘッドハンティングされ取締役に付いた。
タガマヤ村を訪れた芸能人はみな再ブレークしたり急に人気に拍車がかかり大成功する。


座敷童子はタガマヤ村の守護霊として、タガマヤ村の家主半助の家族にも多くの幸運をもたらしている。
タガマヤ村の神棚にいつもお参りしていたところ、半助の長男が難関国立大学の医学部に現役合格した。

半助の祖母が病気で寝たきりとなり死の縁まで行くが生還。
半助はタガマヤ村のご神木の神棚にお札を捧げ何度もお参りしていた。
医者にはこんなことは殆どない事で奇跡だと言われる。
あれから6年が経ち祖母はもう98歳になったが普通に歩くまで回復し元気に暮らしている。


座敷童子の絵や写真を肌身離さず持っていると座敷童子が身を守ってくれる。
仲間と宿泊したCさんがタガマヤ村で座敷童子の絵を写真に撮り、携帯の待ち受け画面にした。
タガマヤ村から自宅へ帰る途中に高速道路で多重追突事故に巻き込まれそうになったが紙一重で前の車にぶつからずに助かった。


北海道から泊まりに来たAさんが、奥座敷で撮影した写真に「おかっぱの女の子」が写りこんでいたということで写真を送ってくれました。
写真をみた人はみんな「座敷わらしが写っている!」と話題騒然だったそうです。
画素が荒く少しわかりづらいのですが下の写真がその写真です。


↑クリックで拡大 ↑クリックで拡大

千葉県から座敷わらしに会いに来たご家族が、奥座敷で撮影した写真にオーブや「三人の座敷わらし」が写っていたということで写真付のお手紙を送ってくださいました。

↑クリックで拡大




菅原別館 (岩手県盛岡市)
侍の湯 おぼばい (岩手県二戸市)
仙養館 (岩手県二戸市)
民宿とおの (岩手県遠野市)
割烹旅館 松林閣 (福島県会津坂下町)
緑風荘 (岩手県二戸市) 現在閉鎖中

秘密基地(ツリーハウス)
タガマヤ村のシンボルタワーの秘密基地(ツリーハウス)。
秘密基地に登るとあまりの高さにびっくり。
木の上にある秘密基地からは遠く蔵王や山形市街地が一望できます。
巨木(高野槇)はタガマヤ村の御神木で恋愛成就や子宝祈願の神棚が祭られています。
ツリーハウスでの宿泊はできませんがハンモックやブランコもあり、のんびりくつろぐことができます。
今まで経験したことのないワクワク感を体験できますよ。



情報誌ZERO23のタガマヤ村特集 ↓ 記事の詳細はこちら

秘密基地に登っている様子の動画はこちら
手作り露天風呂
タガマヤ村の庭にある自然を満喫できる手作り露天風呂です。
(露天風呂は夏の暑い日のみ利用可能です 古民家内には一年中入れる内風呂完備)
太陽の熱を利用してアツアツのお風呂に入ることができます。



歌手のMAXとマギー審司さんと一緒に製作した「手作りソーラーパネル」です。暑い夏の日は、ソーラーパネルを利用した「太陽風呂」を体験できます。製作の様子はこちら

長く太いホースに水を入れておけば、太陽熱でお湯になる簡単な仕組みです。
夏の日差しがあれば地面からの熱により40度程の熱々のお湯になります。
自然のエネルギーを利用したお風呂は格別な気持ちよさですよ。













